2011/01/06

快調快腸?!セロリサラダ

先日Aちゃんのお宅でごちそうになった際、彼女が作ってくれたセロリとカイワレのサラダがとってもおいしかった!私がすごい勢いで食べているのを見た彼女は残りをすべて私にくれました。(他の人の分まで取っていた!)
翌日、朝食、昼食、夕食と三食続けてそのサラダを食べつくした私(写真も撮るのを忘れる勢いでした)。セロリ10~15本くらいの量かなぁ…。ティミーからも「そんなに食べて大丈夫?」と聞かれたけど止まらなかったの~。
当然その後は快腸になりました(笑)。万年便秘気味の私にはもってこいのサラダでした。
Aちゃんがレシピをくれるとのこと。手に入り次第作ってアップしますね、お楽しみに~!

2011/01/05

モンキーのスパイキーヘアー

今日はモンキーと二人でpostpartum class(産後クラス)に行って来ました。今日のお題は栄養について。産後3週間の新生児から5ヶ月の赤ちゃんが約15人勢ぞろい。
なぜかこの団体のクラスはAsianが少なく、今回も私ともう1人を除けば皆caucasian。最近のバンクーバーでは珍しい?光景でした。
今回たくさんの人から同じ質問を受けました。その質問とはモンキーの髪の毛のこと。
Caucasianの赤ちゃんは髪の毛が少なく(ハゲっぽい?!)彼らにとってモンキーの髪の毛は驚異なんでしょうね~。
逆立っているモンキーの髪をみんな触りたがるのよね~。
モンキーったら嫌そうな顔してた。「もう!みんなして触んないで~!」って(笑)。
このクラスはあと4回あって毎回誰かに触られるから覚悟しておいてね、モンキー!

2011/01/04

もう一度アップルパイ

前回のアップルパイはレモンを入れすぎレモンアップルパイ(涙)になってしまったので(前回の記事はコチラから)今回は気をつけながら作ったアップルパイ。
ティミーのパパ、"マニュー"の誕生日に合わせて作りました。
今回の冷凍パイシートは、先日アメリカに行った際カナダ産のパイシートとの違いを見たくて購入したもの。


2つ入ってUS $5でした。
 私個人の意見としてカナダ産の方が使いやすいが、味はアメリカ産の方がよかったかな。

1.カナダ産の方が生地の厚みが均一だった。
2.アメリカ産は油分が多く(ショートニングの配合が多い)生地がだれやすい。
3.サクサク感はアメリカ産のほうがあった。
4.塩味がアメリカ産の方が私には合っていた。

今回りんごはGranny Smithを使用。りんご5個分で直径23cmのパイディッシュにぴったりの分量でした。編みこみをしたかったのですが生地が柔らかくなり過ぎたため省略。あまり見た目の良いパイには仕上がりませんでしたが味はおいしかったよねっ??
嬉しかったのは2歳のMちゃんが嬉しそうに食べてくれたこと。また彼女のために作ろうっと!
完成一歩手前の写真。もう一度サーブする直前に190度で5分ほど焼く予定。

2011/01/02

初夢

「一富士、二鷹、三茄子」と言われるように初夢は室町時代ぐらいから日本のお正月に結びついているものです。
毎年「七福神の乗った宝船」の絵や「一富士、二鷹、三茄子」の絵を枕の下に置いて寝る私。しかしここ数年は夢自体覚えていない始末…。今年こそは!とはりきって寝た私。

見ました見ました初夢を!!

私の初夢は皮を剥ぎ取られた憐れなニワトリの夢でした。う~ん、鷹に似てるかな~?同じトリのグループだし??起きたとたん苦笑いをした私です。
さてさて今年はどんな年になるのでしょうか…。楽しみなような不安なような初夢でした。

2011/01/01

明けましておめでとうございます。

2010年は本当にあっという間の1年でした。
妊娠、出産の一大イベントを経験し、今までの仕事中心の生活から180度違う生活にシフトしました。
2011年はどんな年になるのかなぁ…。
前向きに、力強く生きていける1年になりますように!